取材 ・執筆:本多史弥、野村梨愛留
八つ橋庵とししゅうやかたさんは、八つ橋などのお菓子作り体験や八つ橋工房の見学ができるほか、食事もできるお店です。2階には、京ししゅう美術館もあり貴重な刺繍がたくさん見られます。この店の営業支配人、永野秋利さんは高知県出身で、ここで約9年働かれています。修学旅行などの団体観光客を中心に、旅行会社相手の営業が主な仕事です。コロナ禍をきっかけに、最近では、ネットを活用した個人のお客様の集客にも力を入れています。
―このお店はなぜ右京区で開かれるようになったのでしょうか
元々は刺繍が本業で、堀川通の近くにあったのですが、広いスペースを求めて、こちらに会社を移転したと聞いています。
―ホームページにもあるように八つ橋作りや豆腐作り、お菓子作りなどの体験が多くありますが、その体験を始めるようになったきっかけは何ですか。
会社が少し不便な場所、メインの観光地から少し外れている場所にありますので、どうすれば集客ができるかをいろいろと考えて体験を行うことになりました。
―集客について、どのような取り組みをされていますか
旅行会社向けの営業では、オフシーズンのプランを提案する取り組みを主に行っています。京都は観光バスを停めて食事ができる場所が少なく、団体ツアーを企画する旅行会社がいつも苦労しているので、当店には大型バスの駐車場があるのが強みです。土日は個人のお客様や家族連れがメインで、体験を目的に来られるので、最近では、ホームページやLINEの公式アカウントなどを活用して、情報の発信にも力を入れています。
―体験の方で、外国人向けのテキストを準備されていますが、やはり外国人のお客さんも多いのでしょうか
あまり多くないです。メインの観光地から離れていることもありますが、外国の方は主に、旅行会社が行うツアーで来られることが多いです。英語をしっかり喋れるスタッフが少ないので、ツアーのガイドの方が通訳をしてくださいますお客様は、国内から来られる方が多いです。コロナ禍で旅行の機会がほとんど無くなり団体旅行がストップしていましたが、今は、主に修学旅行で来てくださいますので、インバウンドに特化しなかったのは、良かったのではないかと思います。
―こちらのお店で、特におすすめなのは何ですか。
京都ですので、生八つ橋手作り体験が一番人気ですね。団体であれば、特に、練り切りや和菓子作りが人気です。レストランでは、修学旅行生には、ボリュームのあるハンバーグや、スパゲッティ、からあげ、とんかつなど、子供の好きそうなものが人気になりますね。大人のツアーでは、今の季節(秋・冬)は豆腐がついたメニューが人気です。
―最後に、読者へのメッセージをお願いします。
当店は、体験もおすすめですが、2階の刺繍美術館にもお越し頂きたいです。当時の職人が作った貴重な作品がたくさん展示されていますので、それをどんどん宣伝していきたいと思っています。刺繍を見るためだけに来られるお客さんもいらっしゃいます。皆さんが見たことが無いような刺繍がたくさんありますので、そちらも見に来ていただきたいなと思っています。よろしくお願いします。
―執筆者コメント
老若男女が楽しめる体験が豊富にあることがとても魅力的だと感じました。また、元々刺繍が本業のお店だったそうで、2階の刺繍美術館には約80点もの刺繍が展示されています。そちらも実際に見せていただきましたが、絵や写真では表現できないほど、実物は繊細かつ美しいものばかりでした。こちらのお店に来た際は必ず刺繍を見ていかれることをお勧めします。
(本多史弥)
コメント